EAU DES MERVEILLES(オーデ メルヴェイユ)/HERMES(エルメス)の香水レビュー

香水レビュー

目次

基本情報

香水名EAU DES MERVEILLES(オーデ メルヴェイユ)
ブランド名HERMES(エルメス)
発売年2004年
種類ユニセックス
調香師Nathalie Feisthauer,Ralf Schwieger

香りの構成

  • トップノート:オークモス、シダーウッド、ベチバー
  • ミドルノート:アンバーノート
  • ラストノート:レモン、オレンジ、エレミ、ベイローズ
タイプウッディータイプ
キーノートシトラスノート、スパイシーノート

不思議な水。落ち着いた香りからピュアで透明感ある香りへ導く

エルメスより2004年に発売されたオーデ メルヴェイユ。不思議な水。

RINA
RINA

タイトル通り、香りの構成が逆さまになっているように感じられるウッディ、スパイシー、シトラスを特徴としたオリエンタルタイプの香り。スパイスの効いたフレッシュで水を思わせるクリアなレモンの香り。落ち着いたアンバーウッディの香りからスパイシーな香りがレモンやオレンジへと導き、ピュアで透明感ある水を連想させます。

ブランドについて

HERMES(エルメス)
馬具工房として誕生したブランド。職人技がなす革製品として発展したエルメス
ティエリ・エルメスが1837年にパリで馬具工房として開業。その後、ナポレオン3世やロシア皇帝などを顧客とし人々を魅力してきたエルメス。3代目のエミール・モーリス・エルメスは馬車文化の衰退、自動車産業の発展を予見して、鞄や財布などの皮革製品、さらには腕時計や服飾品、スカーフ、香水などに事業を多角化し始めたのがフレグランスの始まりです。創業から開発、生産・販売まで一貫で本社管理し、選びぬかれた職人の技術が今もなお引き継がれ質の高い製品を製作され続けています。
 
エルメスのものづくりにフレグランスが仲間入りしたのは1930年代のことでした。職人として、またアーティストとして、エルメスは確かな技術と自由な想像力を駆使して、独自のフレグランスの世界を表現しています。



星座

水瓶座におすすめ!

印象

クラシカル or モダン
70%
リッチ or ピュア
85%

シーン

時間day
季節spring,summer



コメント

タイトルとURLをコピーしました