自己紹介と星読みを取り入れた理由

未分類

香りと星読みを組み合わせた「楽しく自己分析し、美しく仕立てる」活動

こんにちは!私は現在、会社員で人事担当として多くの方のキャリアや面接に向き合いながら、もう一つの顔として「香りのスタイリスト」としての活動をしていました。そしてこれからは、これまで培った経験に星読みを組み合わせることで、自己分析を楽しく、そして深くサポートする取り組みを始めました。


香りのスタイリストになったきっかけ

私が「香りのスタイリスト」としての活動を始めたきっかけは、学生時代の香水販売のアルバイトでした。香水にはそれぞれストーリーがあり、それを知るたびに魅了され、気づけば香水の歴史やブランドについて深く学ぶように。社会人になってからも香水への情熱は冷めることなく、専門学校で調香やスタイリング技法を学び、フランス・パリでも短期学習を経験しました。

その後、私の学びや経験を伝える中で、よく「私に似合う香りは何?」と聞かれるようになり、「香りを通じてその人らしさを引き出す」という新しい視点に気づきました。60名以上のモニターを対象に、パーソナリティの傾向から似合う香水を提案し、その場で調香を行うイベントを開催。この経験から、香りがただのアイテムではなく、その人の個性や魅力を引き出す力を持つツールだと確信しました。

オンラインでも活動を広げ、1500名以上の方に体験していただいたことで、香りが与える影響の大きさを実感しました。


星読みとの出会い

出産を機に活動を一時休止した私は、「もっと個人の本質や魅力を引き出す方法を深めたい」と考えるようになりました。その中で出会ったのが「星読み」です。星読みとの出会いは、占い師に対するシンプルな疑問からでした。
「なぜ占い師には、初対面の人が悩みを話せるのだろう?」
この疑問から占星術に興味を持ち、学び始めました。学びを進めるうちに、星読みが単なる占いではなく、自分を客観的に見つめ直し、自己分析を深めるツールだと気づいたのです。

たとえば、ホロスコープは「あなたはこうだ」と断定するものではなく、「こんな傾向があるけれど、どう感じる?」と問いかける形で進みます。この柔らかいアプローチが、自分自身を楽しく見つめ直すきっかけになり、次第に夢中になっていきました。


香りと星読みの共通点:「その人らしさ」を引き出すツール

香りと星読みには大きな共通点があります。それは、どちらも「その人らしさ」を引き出し、個性を表現するツールであるということです。

たとえば、星読みで月星座が示す内面の傾向を知ると、「自分はこういう感情を大切にしている」と気づけます。その気づきをもとに、ぴったりの香りを選ぶことで心に働きかけることができたりします。あるいはアセンダントと呼ばれるところから自分の印象を知り、客観的に自分ってどういう印象を与えるんだろうということを見つめ直し、似合う香りを提案することもできます。これによって、自己理解が深まり、香りという形で自分をポジティブに表現できる新しい楽しさを感じられます。


人事の視点から気づいた「自己理解」の重要性

香りの活動をしていく一方で私はもう一つの顔があります。それは企業で人事担当として勤めています。多くの人と面接する機会があります。

私が面接を行う中で気づいたのは、自己理解がしっかりしている人ほど、自分の特性を堂々と話し、自信を持って相手に魅力を伝えられるということです。そして、話の内容に一貫性があることもポイントです。一方で、自己分析が難しいと感じている方も少なくありません。

よくある自己分析の方法は「1000本ノック」のように、自分に問いを投げかけ続ける形式です。しかし、そうしたアプローチは作業的になりがちで、本当の自分の本質にたどり着けないこともあります。それは、プロセスが作業的になりやすく、しばらく時間が経つと「本当にこれが私なの?」と迷いが生じることもあります。実際に私もありました。自分の思考だけで考えるので自分の思考すら疑ったり…

それと比較すると星読みは**一生変わらないホロスコープ(星の設計図)**を指標にすることで、ぶれない自己分析を行う星読みをおすすめしています。

星読みでは、ホロスコープという自分だけの人生の地図を基に、テーマや傾向を見直しながら、自分らしさを確認できます。なによりも、ワクワクしながら自己理解を深められるという大きなメリットがあるのです。

自分の魅力や強みを知ることはポジティブな行動のはずですが、それが苦しい作業になる必要はありません。むしろ、ワクワクしながら自分を知ることができるツールとして、星読みはとても魅力的です。


香りと星読みが教えてくれる「私らしさ」

一方で、香りは私にとって、自己表現の延長線上にあるツールです。香りはその人の個性を外側から表現する手段として活用できます。

ただし、私の活動の中心はこれからその人自身の魅力を引き出すことにフォーカスしていきたいと考えています。香りはあくまでその一部として、セッションで自然に取り入れる形で活用します。

香りについては、私がこれまで積み重ねてきた経験を通じて、多くの方にその魅力を発信していきたいと考えています。しかし、香りはメインではなく、その人の魅力を引き出すための「エッセンス」的な役割としてセッションに取り入れています。

セッションの中では、「私らしさ」を探す過程が中心です。その中で、星読みを使いながら、「あなたに似合う香り」や「自分の本質を引き出す香り」を選んでいくのです。これにより、香りが自己理解の手助けとなり、自分らしさを外側から表現する楽しみをもたらします。


自分を「楽しく自己分析し、美しく仕立てる」

私が香りと星読みを組み合わせる理由は、「楽しく自己分析し、美しく仕立てる」というコンセプトを大切にしているからです。星読みを通じて知る一生変わらないテーマ(ホロスコープ)は、迷ったときの指標となります。そして、その指標をもとに「自分らしさ」を探し続けるのではなく、安定した安心感を持ちながら前に進むことができるのです。

これを繰り返し問う自己分析のような形ではなく、もっとワクワクしながら自分の本質を発見していける方法として提案したいと思っています。そして、その人らしさをさらに外側から表現するために香りを使う。この一連のプロセスが、私のセッションの大きな柱です。


これからの活動

これから私は、香りの知識や経験を発信し続けながらも、その人の魅力を引き出すことにフォーカスしたセッションを中心に活動していきます。香りはその一部として取り入れながら、「私らしさ」を探求し、それを自分らしく輝かせるためのお手伝いをしていきたいと考えています。

繰り返しになりますが、星読みと香りは、どちらも「その人らしさ」を見つけ出し、表現するためのツールです。これからも「楽しく自己分析し、美しく仕立てる」というコンセプトを軸に、多くの方に寄り添い、その魅力を引き出していきたいと思います。

あなたも「私らしさ」を見つけてみませんか?私のセッションで、あなただけの本質に触れ、その魅力を輝かせるお手伝いができたら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました